本文へスキップ

名古屋市会議員渡辺やすのり

TEL. 052-991-5618

〒462-0847 名古屋市北区金城2丁目8の23

活動報告NEWS&FAQ


2025年9月7日【北区総合防災訓練】
本日、「なごや市民総ぐるみ北区総合防災訓練」に多くの北区の皆さまと一緒に参加をさせていただきました。
訓練途中に東海地方で震度1の揺れが観測され、防災の大切さを改めて実感する機会となりました。
地域の皆さまと力を合わせ、地域の連帯感を感じながら、安心・安全な北区づくりを進めてまいります。








2025年8月30日
【志賀公園秋まつり】
名古屋市北区の志賀公園 秋まつり が開催されます!
ちらしも完成しました!
当日はご家族やお友達と一緒に、夜空を見上げながら楽しいひとときを過ごしましょう。
今回はちょうどお月見できる時間帯。
夜空を眺めながら、みんなで楽しいひとときを過ごしましょう。
わくわくする出会いや笑顔がたくさん生まれるお祭りです。
ぜひ遊びにきてくださいね。




2025年8月25日
早朝より「清水学区ふれあい歩け歩け運動」へ。
多くの子ども達も参加し、清水公園から名城公園をまわり愛知学院大学までのウォーキングコース。
最後はラジオ体操で終了。
早朝の涼しい空気の中、身体も心もすっきりと目が覚め、気持ちのいい一日のスタートになりました。
準備にご尽力いただきました体育委員・関係者の皆さまに感謝です。




2025年8月23日
本日、北区光城学区で「1日宿泊型防災訓練」が行われ、避難所を想定して体育館で泊まり込みの体験が実施されています。
実際に宿泊体験をして、気づくことや学ぶことがたくさんあると思います。
準備から運営までご尽力いただいた地域の皆さまや学校関係者、防災に携わる皆さまに心から感謝申し上げます。
こうした一つひとつの積み重ねが、地域の安心につながっていることを改めて実感いたしました。




2025年8月12日
楠地区合併70周年記念
本日、「アートバス」出発式に参加しました。
名古屋市立北高等学校美術部の皆さんが手掛けた色鮮やかなデザインが完成!
令和9年2月(予定)まで、如意営業所を起点とする13路線で街を駆け抜けます。
見つけたらぜひ写真に撮ってシェアしてください。






2025年8月7日
【名古屋市都市計画審議会】
本日、「令和7年度第1回名古屋市都市計画審議会」が開催されました。
大清水学術・研究開発拠点地区などについて議論が交わされ、名古屋の未来を形づくる重要な審議となりました。

 
2025年8月5日
【北区安心・安全で快適なまちづくり区民大会・柳原通商店街夏祭りに参加】
北区安心・安全で快適なまちづくり区民大会に参加しました。
ネット社会の中で、子どもたちを守るために必要なネットリテラシーについて学ぶ「情報モラル講座」は、大人こそ理解すべき内容ばかりでした。
笑顔で北区をつなげる、そんな学びのある時間になりました。
その後、柳原通商店街の夏祭りでは水打ちに参加し、地域の皆さんとともにお祭りを盛り上げました!
活気と笑顔あふれる夏の風物詩に、たくさんの元気をもらいました。






2025年8月5日
今夜から開催『柳原通商店街 夏祭り』がついにスタート!
屋台やキッチンカーがずら〜っと並び、今年はステージイベント&路上パフォーマンスも超充実。
家族と!友達と!もちろんお一人でも!
夏の思い出をつくりにぜひお越しください。


2025年8月2日
北区の4学区で盆踊り大会が開催。
各学区の皆さんのご尽力で、今年も素晴らしい盆踊りが開催されました。
準備に携わってくださった関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。
地域の皆さんと一緒に、思いっきり踊って、心から楽しむことができました。




2025年8月2日
多奈波太神社のお祭り
境内に並ぶ短冊には、子どもたちから大人まで、たくさんの願いが込められていました。
地域の笑顔と願いが風に揺れる、心あたたまる夏のひととき。
皆さんの願いが届きますように。




2025年8月1日
【中央新幹線第一中京圏トンネル新設(名城工区)調査掘進での確認結果に関する説明会】
本日の16時まで、北生涯学習センター4階で調査掘進での確認結果をパネル展示と併せてJR東海社員などが説明していただいています。
お時間がありましたら、ぜひご覧になってください。


2025年7月27日
【夏の風物詩 盆踊り大会】
土日の2日間、北区の各学区で盆踊り大会が盛大に開催されました。
夏の夜空に響く炭坑節やダンシングヒーローに合わせて、子ども達から大人まで笑顔で輪になり、私も踊らせていただきました。
地域の皆さんの温かさと、準備・運営に尽力された学区関係者の皆さまに心から感謝申し上げます。
これからも、地域の絆が深まる場を大切にしていきたいと改めて感じました。




2025年7月27日
【大曽根七夕まつり 最終日】
多くの人でにぎわう大曽根商店街!
美味しそうな出店が並び、笑顔あふれるひとときでした。
地域の力を感じる素晴らしい七夕まつり、関係者の皆さんに感謝です。
来年も楽しみにしています。






2025年7月26日
【金城学区盆踊り大会 準備完了】
大変暑い中、学区役員の皆さんが力を合わせて準備にあたられました。的確な指示のもと、段取りよくスムーズに完了!
地域の力を改めて感じました。皆さん、本当にお疲れさまでした!




2025年7月21日
【大杉学区 カラオケ大会】
大人も子ども達も、みんなで熱唱!
会場には笑顔と拍手があふれ、地域のつながりを感じるあたたかな時間になりました。
準備や運営にご尽力くださった大杉学区関係者の皆さま、本当にありがとうございました。




2025年7月21日
まめっこ25周年おめでとうございます!】
「子育て支援NPO法人まめっこ」の25周年記念イベントに参加しました。
丸山名誉顧問、中井理事長から設立当初のお話を伺し、設立当初の想いや今に至る苦労話も聞かせていただき、すべての子育て世代にとっての不安に寄り添い続けてこられた皆さんの尽力が、子育て世代の皆さんへの安心を築いていると思います。
本当にありがとうございます。


2025年7月18日
【黒川交差点付近 歩行者優先マーク・バス停注意マークの設置?】
これまで黒川交差点付近では、自転車と歩行者の接触による事故がたびたび報告されていました。
皆さまの声を受け、歩道に「歩行者優先マーク」および「バス停注意マーク」が新たに表示されました。歩行者の安全確保と、自転車利用者への注意喚起が目的です。
引き続き、誰もが安心して通行できる街づくりを進めてまいります。




2025年7月16日
【園田競馬場を視察】
愛知県競馬組合議会の県外調査として、兵庫県競馬組合が運営する園田競馬場を視察しました。
今回の視察では、名古屋競馬場との比較を踏まえ、以下のような点について調査・意見交換を行いました。
・魅力あるレースの提供
・ネット販売やイベント開催による売上増加の取り組み
・観客サービス向上のための場内施設整備(スタンド、投票所、飲食ブースなど)
・新たなファンの開拓
兵庫県ではデジタル活用やファン層の拡大など、積極的な取り組みが見られました。
名古屋競馬場の今後の運営や集客施策に活かせる多くの学びがあり、大変有意義な視察となりました。








2025年7月11日
[7月8日より名城公園駅地下横断歩道が開通]
開通した現地にて新たに整備された地下通路のサイン表示などを確認しました。
名古屋造形大学と名古屋市交通局が連携した「名城公園休憩スペース(Komorebi)」もあり、学生・ご家族・高齢者の皆さんが座って休まれていました。
学生時代にいつも使っていた名城公園駅が、明るくきれいに生まれ変わりました。
照明やサインも見やすくなり、通勤・通学がちょっと嬉しくなる空間になり、地域の皆さんがより安全に、快適に駅をご利用いただけるようになったことを実感しました。
今後も、暮らしの身近な利便性向上に取り組んでまいります!








2025年7月2日
本日、名古屋市議会6月定例会の最終日を迎えました。
市政の課題や市民生活に直結するテーマについて、しっかりと議論を重ねてまいりました。
これからも現場の声を大切にしながら、市政に反映できるよう全力で取り組んでまいります。


2025年6月までの活動記録

2024年の活動記録

2023年以前の活動記録


バナースペース

名古屋市会議員渡辺やすのり

〒462-0847
名古屋市北区金城2丁目8の23

TEL 052-991-5618
FAX 052-914-8070